2/28/10

Dicover DJ

コレってもう出たのかな?


IONの"Discover DJ"。

iTunesライブラリをアナログ感覚で操れるコントローラ&ソフトのセット。
それだけでも凄いけど、なんと実勢価格が1万円前後らしいです。

いや〜、えらい時代が来たもんだ。

コレって、自分の持ってる曲は、全曲2枚使いOKってことですよね?

やっべ。買お。

2/22/10

for Royal Mail

「なんか郵便配達っぽいな〜」と思いながら、アレからほぼ毎日、Dr.マーチンの3アイレットを愛用しているワケですが、やはりその読みは当たっていたようです。

Dr.Martens for Royal Mail。
(via Highsnobiety他)

まぁ、型押しだけなんですけどね。
そのシンプルさがカッコイイなと。

検索すると、ラグソール&パッド付きのゴツゴツしたのや、"Royal Mail"の巨大な赤タブが飛び出したヤツとかは見つかりますが、このタイプは出てきません。
逆に最近のモノなのかな?


しかし、このローカットモデルも、今風なのがいろいろ出てるんですね。



履いてる人見た事ないんだけど。

2/18/10

Air Wair


押し入れの天袋の一番奥、という最深層からこんなものを発掘。

普通のDr. Martensのローカット。
多分1461って品番のヤツだと思います。

トゥがポッコリしてなくて、
黄色のステッチが入ってなくて、
ラグソールっぽいパターンじゃないという、
『じゃない方マーチン』。

でもなんかコレが今の気分にハマリました。
ちょっと外羽根のカットがチャッカ(ポストマン)っぽいのもダサくて良いっすね。
履いてみたらすっごい軽いし、ギリギリ……「え、ホントに本革?」みたいな素材感もイイ。

思いっきり作業着感覚で履きつぶしてやろう、と思ったら、とっくにMade in Englandは終了してるとか。
なんで何でもそうなるかなー。

あ、でも最近の変な色のスウェードとか純白のソールのとかも結構嫌いじゃないですよ。


こういうのも数年後にふと欲しくなる気がする。

2/16/10

Jeans of the Old West

ちょっと気になる本。

Jeans of the Old West

まだ発売前のようで、Amazonに表紙画像があるだけで、特に何の情報も無いんですけどね。
でも、この手の写真が大量に載ってたら『買い』だなぁ。

あ、Amazon.comの方に紹介文あった。

This book offers an extensive look at the whole era of Old West denim, including Levi Strauss and lesser known manufacturers. Over 300 color photos and illustrations chronicle never before seen examples, patent drawings, and the histories of the manufacturers. This is invaluable information fashion historians and collectors alike.

だそうです。

期待大。

2/14/10

元祖・きょうの●●さん

さて、この人は誰でしょう?


1. 昔本(むかしもと)さん

2. レゴ本(れごもと)さん

3. 文字本(もじもと)さん


正解はTagに。

T-SHIRT WAR!!

Tシャツのコストは、大まかに言うと『ボディ代+版代+プリント料金÷枚数』で決定されます。
つまりスクリーンプリントは、同じデザインのものを大量に作ればお得、って事。

……って、ちょっ、おまえら何やっとんねん!

2/12/10

MMIII

いやー、USTREAMで"DJ"で検索して適当に観るのおもろいわ〜。
選曲もさることながら、服装とか、背景(主にそいつの自宅)とか、わりと真剣な表情とか、ちょいちょい見切れる相方みたいなヤツとか、全部コミコミで楽しいです。

でも僕が知らないだけで、実は超有名なDJなのかも?

とか適当なこと言ってるうちに、TRUCKSさんから荷物が到着しましたよ。

ブラウンのトラッカーハットです。
ありがとうございます。

やっぱGaramondの大文字の"W"は渋いぜ!

2/9/10

Dip & Squeeze

コレいいな。

Heinz Dip & Squeeze
(via uncrate)

ハンバーガー屋でもらえる、使い切りケチャップの約3倍サイズ。
そのままポテトを突っ込んでも可。

In-N-Outとかで、ナプキンの上に最初にケチャップ2個分ぐらいブリブリ出して、突き刺しながらポテト食べるの好きな人(つまりオレ)には朗報です。

そういうのしばらくやってないなー。
あ、アメリカ行きた〜い!


何よりデザインがカッコ良すぎです。

2/4/10

紙パッチ

で、本来MUJIに何を見に行ってたかというと、コレなんです。

『ジーンズのラベル素材で作った』シリーズ。

いわゆる"紙パッチ"の紙素材で、いろんなものを作ってるこのシリーズ。

マニラ封筒っぽいヤツが欲しかったので、事務所の人数分買い占め。
文庫本カバーも頼まれてたけど売ってなかったので、後日高松の知人に送っていただきました。

スペシャルサンクスK社長。


ジーパンっぽい糸で縫製してあったりとか、なかなか良い雰囲気です。
さすがに洗うとマズそうですけど(笑)。

***** state of mind

先日、無印良品でこんなものを見つけて、思わず購入。


昔のニューヨークの地図が全面プリントされたハンカチ。

なんと600円の70% OFFという破格値。
530mm×530mmというバンダナサイズで、なかなか使いやすそうです。

こりゃ良いや!ってことで、後日"EDO"と"LONDON"も追加購入。
こちらは50% OFF。

『今昔セット』っていう現在と昔の地図とのセットもありましたよ。


え、パリもあんの?
コレは売ってなかったな。