3/27/11

FIELD NOTES


なんだか日本でも知名度が上がってきているらしい"FIELD NOTES"。
僕も結構持ってるのでちょっと公開してみます。

レアかもしれない初期ロット。
最初はGraph(方眼)しか無かったから、表紙に"Graph Paper"って書いてました。

サイトも画像1枚だけで、押した瞬間PayPalの支払い画面に飛ばされるような簡素な作りでしたね。

10,000冊か。
『理事長』が未だに大量に持ってます。
僕も未開封のヤツ持ってます。

そのあとRuled(罫線)とPlain(無地)が追加されて、表紙の表記が"Made in the U.S.A."に。
そして怒濤のカラー展開がスタート!

限定と言いながら、日本のショップでもよく見かけた"Butcher Orange"とか。


シルバー・メタリックのインクを使った、"Just Below Zero"とか。

歴代のスペシャルカラーはココで全部見られますが、花の種が付いてきたり50州分表紙が違ってたり、どんどんスゴイ方向に進化!

そして個人的にキタのが例のコレ。



Tシャツ用(threadless限定)。






ここんとこ黒や、オリーブグリーンなどの渋い路線で攻めて来てたんで、「さすがにネタ切れかな?」と思ってた矢先、とんでもないものが登場。

表紙タイトルを自分で決められる、その名もDRY TRANSFER “________ EDITION”

その発想は無かったわ。ヤラレタ。

あとthreadlessのような、外部からの別注品も結構あるらしく、J.Crew限定カラーなんかも存在します。

白×シルバーいいなぁ。

こんな感じでどんどん広がっていくFIELD NOTESの世界。
これからもチェックし続けたいと思います。

3/6/11

Bike Samples 5


















俺のチャリフォルダが火を吹くぜ!

ってことで、そろそろ自転車組みたいなー、と資料を整理してみました。
こういうのは整理とは言わないか。

なんか、シングルスピードで、ハンドルがこっちに向いてるのが好きみたいですね、ボク。
いわゆるプロムナードってヤツ?

2年ほど前に↓こんなの組んだんだけど、パーツ移植してた別の自転車盗られて、クランクまわりが無いまま室内放置されてるんです。


とりあえずコレの復活ですかね。
あと、事務所のママチャリのカスタムと。

Bike Samples 4