12/4/12

3 Arbres


子供服ショップ、maison de bois 宝塚店さんのオンラインストア、『3 Arbres(トロワアルブル)』を制作させていただきました。

今回はデザインだけでなく、組み込みまで1人でやってます。
って言ってもトップページだけで、それ以外は普通に楽天市場なんですが。
楽天っぽいチカチカしてる感じがいやだなー、とショップサイドと意見が一致したので、極力シンプルな方向でデザインしています。

っていうか、サイトデザインはさておき、ここのメインブランド、SOLBOIS(ソルボワ)の服がかなりかわいいので、そっちを紹介させていただきます(笑)。



ブラックウォッチのキルティングジャケット、しかもフード付きだと……?
えー、普通に着たいんですけど?



ショールカラーに杢のフードまで付いたネルシャツ。
猫目ボタン&イカリボタンです。



クレイジーカラーのネルシャツ。
こんなに凝ってて3,900円(税別)!
誰かに着せたい。通常の3倍のスピードで成長中という噂の甥に期待します。



ボートネック+肩ボタンという素敵な組み合わせに、ポケット、シャツ地のマチ、オリジナルのワッペンと、みんなの大好物てんこ盛り!
これで3,300円(税別)。
こちらのデザイナーさん、かなり採算度外視してるという噂もあります(笑)。



リサイクル裏毛のスウェットに、ボーダーのバスクシャツ地+ダンガリーの組合わさったフード。
トップボタンはくるみ。
い/け/て/る〜。


この手のヤバイ子供服が満載なので、ぜひチェックしてみてください。
女の子向けベビー向けも同様にかわいいですよー。

3 Arbres - maison de bois 宝塚店オンラインストア

6/26/12

adidas Rod Laver


夏が来れば思い出す、純白メッシュ素材の超定番、『adidas Rod Laver』。
でも現在、なぜかadidas Japanでの取り扱いが無く、日本未発売商品となっています。

探してみても出てくるのは、『Rod Laver Vintage』とかいう、スタン・スミスの出来そこないみたいなヤツばかり。
オレが欲しいのはソレジャナイ!
つま先にスウェードを付けろ!

海外市場では近年再ブレイク中で、異常なカラー&素材バリエーションが展開されているというのに〜。

というわけで、ちょっと資料を集めてみました。

基本中の基本、グリーン。

こちらも基本のネイビー。

よくみないとわかりませんが黒です。



ちょっとした配色でこんなにオシャレに。

ウール素材で、かかとのレザーがメダリオンになってます。

ブラックアッパーもいいですね。

デニム?

コレもウールですね。


ド派手なミッドソール。

結論としては、普通に白いヤツが良いですね。


ロッド・レイバーも買えないこんな世の中じゃ……ということで、総力を挙げて入荷ルートを確保。
少量ですが、『あの店』に入荷させることにしました。
もちろん定番のグリーンとネイビーです。

近日入荷予定。
しばらくお待ちください。

4/29/12

maison de bois - takarazuka

子供服屋さん、『メゾン・ド・ボワ 宝塚店』さんのサイトを作ってみました。

と言っても、Googleのブログサービス、"Blogger"をベースにカスタムしたものです。
"Nepenthes New York"のサイトがBloggerそのままで、「え、それアリなの?」って思ってて、どこかで試してみたかったネタでした。
ページ機能もあるし、ブログ中心の簡易的なものなら、これで十分な気がします。

ちなみに、ウチのブログもBloggerです。
かなり使いにくいんですが、欧米アコガレで使い続けています。

でも、無料のまま独自ドメイン仕込めたり(有料コースにしないと無理なところが多いです)、あっさりファビコンの変更が出来たりするので、オリジナル・サイトっぽく見せるには向いてるかも。

短期間で完成出来るので、「ブログ始めたい!」って人は相談して下さい。

http://bois-takarazuka.blogspot.jp/

3/30/12

パリに行きたい

なんかさっきネットでこういうの見つけたんですよ。


エッフェル塔土産のぬいぐるみらしいんですけど、ホントにこんなのあるのかよ?って。
普通にゆるキャラじゃないですか。
『フランス』、『パリ』、『エッフェル塔(歴史的建造物)』などに対する、諸々のステキなイメージが覆されるバカっぷり。
"Paris"って刺繍入ってるし。

……でもなんか憎めないぞ。
ってか実在すんのかな?
なんだか気になってきたので調べてみました。


仲間発見!
ピンクです。

ぬいぐるみジェンヌですかね?
顔が肌色なだけ、上のヤツよりちょっとマシに見えます。


なんか正装してる……。
建国記念とか、それ系のヤツでしょうか。

全身でトリコロールを表現しつつ、余裕のウインク。
刺繍は国家をレペゼンして、"FRANCE PARIS"。
カッコイイぜ!

あれ、ちょっと欲しくなってきたな……。

Eiffel Tower Plush

売り場の様子。

黄色とモノトーンもいるんですけど〜!
ってか怪談みたいなライティングやめろ(笑)。


こちらでは吊るして売られてます。
身長324mのエッフェルさんにのみ許される、ヒトを見下してる感たっぷりの表情がナイス。


というワケで、今激しくパリに行きたいです。
これを買うために。

ってかエッフェル塔だけでいいな。
他のとこ興味ないし(笑)。

◎おまけ

普通に「これなら家にあってもおかしくないかも?」といったタイプのエッフェルぐるみもありました。

こちらはドッグ・トイのようです。

3/11/12

Sumallyに自分でAddしたもの人気ランキング TOP 10

周辺にも何気にユーザーの多い"Sumally"。

自分がSumallyに追加したものや、"Have it"や"Want it"したものが、他人に影響を及ぼすと、"activity notifications"のところに表示されるのですが、それが結構面白かったりします。
忘れるぐらい以前に追加したものが、突然、連鎖的に現れたりして。

で、ちょっと気になったので、自分がSumallyにAdd(追加)したものの中から、人気の高いアイテム・トップ10を調べてみました。

No.1 Serena & Lily Rolling Storage Crates
85 Want / 0 Have

意外な第1位。
"Rolling Storage Crates"ってカッコ良く言ってるけど、木箱にタイヤがついてるだけだよ?(笑)


No.2 ROLEX Space Dweller Ref. 1016
78 Want / 4 Have

EXPLORER 1の変名バージョンらしいです。
持ってる人が4人もいるのが驚き。


No.3 Indian vs Indian Vintage Indian Summer Cot Pendleton Native
82 Want / 0 Have

軍用ベッドを、ヴィンテージのPENDLETONファブリックでリメイクしたアイデア商品。
valet.で見つけて即追加。
あ、これ同率2位か。


No.4 Herman Miller Eames Desk Unit
66 Want / 1 Have

イームズ関連アイテムはたくさんあるのに、デスクがないじゃん!
と、Sumally初期に追加したアイテム。
あえてモノトーン・パネル版の画像にしてみました。


No.5 Trad Marks ラペリングキーホルダー
48 Want / 2 Have

えー、これ写真撮ったの自分です(笑)。
究極のマッチポンプ。
でもそんなに売れていないという……。


No.6 Best Made Company "Big Jug" of Pure Organic Maple Syrup
37 Want / 0 Have

超絶イケてるメープルシロップ by 斧屋さん。
コレも買った人はいない模様です。


No.7 FIELD NOTES FIELD NOTES
11 Want / 22 Have

コレがSumallyに無いのはおかしい、と初期に追加したFIELD NOTES。
HaveがWantより多い珍しいケースです。
両者のユーザー層が、かなり近いんでしょう。


No.8 Schoolhouse Electric & Supply Co. Factory Light No. 5 Rod
30 Want / 0 Have

ガード付きがポイント高い工業用ランプ。

コレや、1位の木箱はSVPPLYで見つけて転用しました。
正直今のところ、SVPPLYの方がいろいろ早くてヤバイ気がします。
でもSumallyユーザー(日本人)ならではの視点も面白いので、両方チェックしています。


No.9 スイス軍 酸素ボンベ
22 Want / 0 Have

PASS THE BATONに出品されていた、平林奈緒美さんの酸素ボンベがランクイン。

あえて訊く。
本当に欲しい?(笑)


No.10 nonlinear studio CLAMP COFFEE TABLE
21 Want / 0 Have

どこかのデザイナーさんのコンセプトものだと思うけど、詳細は知りません。
ノリだけでAddしたら人気が出ました。
でもかわいいですよねー。


というワケで、『SumallyのWant itは、本当の購買欲と直結していない理論』&『YAH YAH YAH(必ず手に入れたいものは誰にも知られたくない)理論』が立証されてしまったかもしれない、このランキング。

でもそれはそれでアリ!

2/18/12

コラージュ

99 Problems In Film (EM) from Eclectic Method on Vimeo.

JAY-Zの"99 Problems"を映画のセリフで再現。


いろんな映画の「あとでかけなおします」集。

こういうの作る人ホント尊敬するわー。

これもかなり好きです。
THE MATRIXの元ネタ全集。

Everything Is A Remix: THE MATRIX from robgwilson.com on Vimeo.

2/13/12

#vanlife

















わざわざココを見に来るようなド変態の方々には、「何を今さら」なネタかもですけど、バンだらけのサイト、"#vanlife”がヤバイです。
バン萌え。

これもどうやらFoster Huntingtonさんのサイトみたいです。
いろんな人の「火事になったら持って逃げる物」を集めたサイト、"The Burning House"が有名ですね。

Instagramやってる人なら、Fosterさんは絶対フォローした方が良いですよ。
このクオリティの画像がバンバンUPされてきますから。

"Out of Reception"

バン以外のクルマもかなりイケてます。