3/27/13
TAURUS SS13 デリバリー開始
『TAURUS』とか『taurusbrand』ってなんやねん、と思われている方多いでしょうが、一応そういう洋服のブランドです。
結構イレギュラーなリリースが多かったのですが、この春からちゃんと作って展開していきますので、よろしくお願い致します。
ブランドですので、本来ならコンセプトとか、プレスリリースっぽい文章を考えとかないとダメなんですが、今のところ特にございません。
個人的には、必要最小限の着心地のいい服、着回しの効く服があればいいなー、という考え方なので、そういう服を作りがちです。
その定番的なアイテムひとつひとつを、歴史を踏まえて再構築していく感じ?
例えば、洋服って大体、'80年代頃から合理化が進んで、ディテール的には簡素になっていくんですけど、「じゃあ、そのまま省略がもっと進んだらどうなるのか?」とか、「リベットやダブルニーなどの、補強面が発達し続けたらどうなるのか?」みたいな、『あったかもしれない、もうひとつの未来』みたいな事を考えるのが面白いので、そんなデザインになってます。
ややこしいですね。
要するに、『ツッコミどころのある普通の服』みたいなことかな?
アパレル業界経験ナシ、手探り状態でやってますので、至らない面も多いとは思いますが、温かく見守ってください。
Tags:
work
3/20/13
3/13/13
NIKE AIR MAX 1
いやー、やっと買えましたよ。
AIR MAX 1のオリジナルカラー。
どうやら前回出たのが2009年らしく、気付いたときには、すでに市場から姿を消していたのです。
ここ2年ほど、ずっとこのカラーのAIR MAX 1が欲しかったのは、完全にMatt Stevensによる『MAX100 Project』の影響。
2010年頃、突然、MAX 1ネタのグラフィックを量産し出して、「本にします」とKickstarterで資金集め、いつの間にか本当に出版されたという、面白プロジェクトです。
そういえば、この本も「そのうち買おう」と思ってたら売り切れてました…。
あと、Secret Fortsの人も、2年ぐらい前の絶妙な時期に、絶妙なスタイリングでAIR MAX 1履いてて、その影響も大きいです。
今回出たのは、軽くヴィンテージ風にアレンジされた、OG Packとかいうシリーズ。
わざとらしい黄ばみ加工だったらパスするつもりでしたが、なんとなくアイボリーなだけだったので許容できました。
エアなので当然ですが、履き心地も良好で、25年前のテクノロジーに今更感動しています。
www.max100project.com
3/4/13
ジャンゴ 繋がれざる者
昨日観た映画。
この立木さんがナレーションやってる日本版予告編の時点で、かなり合格点なのですが、作品自体も面白かったです。
ちょっと長い(165分)けど、「狂人登場→虐殺」のループ構造でワリと飽きません。
ちなみに私、マカロニ・ウエスタン知識全くなし、『スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ
あのディカプリオの顔にズームするのとかも、なんかのオマージュなんでしょうね。
タランティーノ作品って、昔の映画観るきっかけになるよね〜。
Subscribe to:
Posts (Atom)